お客様におかれましても報道等でご存知のこととは存じますが、ガス器具メーカー・パロマ社が昭和55年から平成元年にかけまして製造いたしました屋内設置型ガス湯沸し器にて重大な事故が発生しております。
事故を受けて、パロマ社では平成18年7月19日より「謹告」にて該当製品の無償点検・回収等の実施をしております。
弊社としましても、この事故対応を受け、該当製品の所在の確認をすすめ、既に該当商品の確認及び交換を全個数完了し、また、不正改造等がなかったこともあわせて確認しておりますが、全国的には未だ数万台の該当商品の所在が確認されていないこともあり、重ねて今一度該当商品をお持ちのお客様は直接株式会社パロマ(0120-314-552)か弊社各事業所までご連絡くださいますようよろしくお願い申し上げます。尚、弊社では弊社ガス供給先ではないお客様に関しましても、ご連絡を承りますので、重ねてご連絡のほどよろしくお願い申し上げます。
株式会社パロマホームページ
2010年5月15日土曜日
2010年4月1日木曜日
八戸市安全・安心情報「ほっとスルメール」のご紹介
現在八戸市では、災害や犯罪に強い安全な地域づくりを目指し、平成20年度より緊急情報をはじめ、気象・火災・防犯・交通安全・消費生活などに関する情報を、ご登録された方の携帯電話やパソコンに電子メールでお知らせする「八戸市安全・安心情報メール配信サービス」(愛称「ほっとスルメール」)を実施しています。
こちらのサービスは八戸市内在住の方や、ご家族が八戸に住んでいられる方、また八戸市へ通勤・通学されている方で、情報を必要とする方であれば無料で登録・配信を受けることができ、過日平成22年2月28日のチリ地震津波の際にも情報が一斉配信されるなど、市民生活と密着した情報をいち早く市民のもとに届けるサービスとして好評を得ているようです。
弊社で加入する青森県LPガス協会八戸支部は八戸市と協議のうえ、震度4以上の地震が発生した際のガス漏れ警報器が鳴った場合の対処法と感震機能が働き自動供給停止をしたガスメーターの復帰方法を「ほっとスルメール」にて配信するなど、プロパンガス供給先のお客様に安全・安心でお使いいただけるよう業界を挙げて取り組みを行っております。
「ほっとスルメール」は弊社が直接運営に関わるシステムではございませんが、弊社の業態の性格上、特に防災の観点から、ここに本システムのご紹介をさせていただきます。
詳しくは「ほっとスルメール 八戸市安全・安心情報」ホームページか八戸市防災安全推進室(0178-43-9225)までお問合せください。

八戸市安全・安心情報サービスほっとスルメールちらし(八戸市発行)
2010年3月12日金曜日
積雪時のガス供給・消費設備付近の除排雪にご注意ください
ガス供給設備(ガスメーター、ガスボンベ等)はその性格上、お客様宅の軒先に設置されている場合がほとんどで、積雪時には屋根からの落雪等により設備の損傷などの事故が発生する場合がございます。
更には、ガス供給設備(ガスボンベ、ガスメーター等)へ屋根からの雨だれ等が原因で夜間凍結することにより、ガス供給に際しなんらかの障害が発生するおそれがあります。
お客様の除排雪の際にはガス供給設備の周辺には雪を積み上げずに、また、ガス供給設備に対して何らかの積雪被害が確認された際には是非ともこちらまでご連絡・ご協力いただきますようよろしくお願い申し上げます。
また、お客様がご使用になられているFF式ストーブやその他FF式燃焼機器等の給排気筒は積雪等の障害物により給排気を行えなくなりますと、火災や不完全燃焼を起こし重大な事故の原因となる場合がございます(機器により不完全燃焼防止装置が装備されています)。
積雪時、その他機器をご使用になられるシーズン初めには、是非とも給排気筒付近の点検をしていただきますよう重ねてよろしくお願い申し上げます。
雪害事故を防止するために(経済産業省・高圧ガス保安協会ちらし)
ガス機器・石油機器製品を安全に!正しく!お使いいただくために
(日本ガス石油機器工業会ホームページ)
更には、ガス供給設備(ガスボンベ、ガスメーター等)へ屋根からの雨だれ等が原因で夜間凍結することにより、ガス供給に際しなんらかの障害が発生するおそれがあります。
お客様の除排雪の際にはガス供給設備の周辺には雪を積み上げずに、また、ガス供給設備に対して何らかの積雪被害が確認された際には是非ともこちらまでご連絡・ご協力いただきますようよろしくお願い申し上げます。
また、お客様がご使用になられているFF式ストーブやその他FF式燃焼機器等の給排気筒は積雪等の障害物により給排気を行えなくなりますと、火災や不完全燃焼を起こし重大な事故の原因となる場合がございます(機器により不完全燃焼防止装置が装備されています)。
積雪時、その他機器をご使用になられるシーズン初めには、是非とも給排気筒付近の点検をしていただきますよう重ねてよろしくお願い申し上げます。
雪害事故を防止するために(経済産業省・高圧ガス保安協会ちらし)
ガス機器・石油機器製品を安全に!正しく!お使いいただくために
(日本ガス石油機器工業会ホームページ)
2010年3月1日月曜日
弊社LPガス供給先のアパート及び貸家の入退去のお手続きについて
弊社にてプロパンガスを供給させていただいておりますアパート様及び貸家様へのお客様の入退去の際には、弊社社員立会いのもと、以下のお手続きが必要となります。
【入居時(プロパンガス使用開始時)】
①液化石油ガス法・特定商取引法に基づく書面及び確認受理書への署名捺印
②料金の銀行口座引落し依頼書への記名捺印
③ガス供給設備等の点検作業(お客様のサイン又は捺印が必要となります)
④ガス器具等の設置(お客様のご希望による)
⑤ガス料金に関する説明
⑥水抜き栓の開栓
⑦その他
【退去時(プロパンガス使用停止時)】
①ガス料金のご精算(現金でのご清算となります)
②器具点検
③水抜き栓の閉栓
④その他
尚、上記お手続きに関するおおよその所要時間は、入居時で40分前後、退去時で20分前後のお時間が必要となります(設置器具や設備の状況により所要時間の目安は前後します)。
又、弊社営業エリア(青森県南及び岩手県北地域)内は冬の寒さが厳しいことにより、水道の凍結が懸念されます。入居時の水抜き栓の開栓はもとより、退去時の閉栓に関しましても当社にてお手伝いさせていただきますので、ご不明な点はこちらまでご案内ください。
例年、3・4月の入学及び転勤シーズンは入退去のお手続きの予約が非常に混み合うことが予想されます。弊社では土曜・日曜・祝祭日のお手続きも承りますが、予約の混雑状況によりご希望の日時に沿えない場合がございますので、是非ともお引越しがお決まりの際にはお早めにご連絡ご予約くださいますようよろしくお願い申し上げます。
【入居時(プロパンガス使用開始時)】
①液化石油ガス法・特定商取引法に基づく書面及び確認受理書への署名捺印
②料金の銀行口座引落し依頼書への記名捺印
③ガス供給設備等の点検作業(お客様のサイン又は捺印が必要となります)
④ガス器具等の設置(お客様のご希望による)
⑤ガス料金に関する説明
⑥水抜き栓の開栓
⑦その他
【退去時(プロパンガス使用停止時)】
①ガス料金のご精算(現金でのご清算となります)
②器具点検
③水抜き栓の閉栓
④その他
尚、上記お手続きに関するおおよその所要時間は、入居時で40分前後、退去時で20分前後のお時間が必要となります(設置器具や設備の状況により所要時間の目安は前後します)。
又、弊社営業エリア(青森県南及び岩手県北地域)内は冬の寒さが厳しいことにより、水道の凍結が懸念されます。入居時の水抜き栓の開栓はもとより、退去時の閉栓に関しましても当社にてお手伝いさせていただきますので、ご不明な点はこちらまでご案内ください。
例年、3・4月の入学及び転勤シーズンは入退去のお手続きの予約が非常に混み合うことが予想されます。弊社では土曜・日曜・祝祭日のお手続きも承りますが、予約の混雑状況によりご希望の日時に沿えない場合がございますので、是非ともお引越しがお決まりの際にはお早めにご連絡ご予約くださいますようよろしくお願い申し上げます。
2009年12月25日金曜日
燃料切れ防止のご協力をお願い致します
弊社では「エネルギーの安定供給」を目標として、お客様に毎日お使いいただくプロパンガス・定期配送による灯油の「燃料切れゼロ」を目指して日々取り組んでおります。
具体的には、「お客様の使用器具の設置状況」や「過去のご使用量から予測された使用量」を元に充分な余裕を持っての事前配達に努めておりますが、突発的な要因(お盆・お正月のご家族の帰省などによる使用量増加、山菜が採れる時期の長時間煮炊きによる使用量増加、等)にて、年間でも僅かな件数ではございますが稀に燃料切れが発生する場合がございます。
弊社では今後ともお客様との密接なコミュニケーションを元に「完全なる燃料切れゼロ」に努めてまいる所存ではございますが、お客様よりも燃料の使用量増加が見込まれる際には、是非ともこちらまでご連絡いただくたくご協力お願い申し上げます。
具体的には、「お客様の使用器具の設置状況」や「過去のご使用量から予測された使用量」を元に充分な余裕を持っての事前配達に努めておりますが、突発的な要因(お盆・お正月のご家族の帰省などによる使用量増加、山菜が採れる時期の長時間煮炊きによる使用量増加、等)にて、年間でも僅かな件数ではございますが稀に燃料切れが発生する場合がございます。
弊社では今後ともお客様との密接なコミュニケーションを元に「完全なる燃料切れゼロ」に努めてまいる所存ではございますが、お客様よりも燃料の使用量増加が見込まれる際には、是非ともこちらまでご連絡いただくたくご協力お願い申し上げます。
2009年12月16日水曜日
経済産業省・環境省主催「省エネコンテスト」内閣総理大臣賞受賞作品のご案内
経済産業省・環境省の主催による平成19年度「家庭・学校の省エネコンテスト」の家庭部門において、1万人の応募の中から東京都の主婦小澤ひとみさんが最も高い評価を得て内閣総理大臣賞に選ばれました。
小澤さんは自らの家庭で省エネ実験を繰り返した結果、「食パンを焼くのには電気トースターを使うより、ガスコンロのグリルを使用したほうが省エネ、かつ味も仕上がりも良い」ことや、表彰においても高い評価を得た「お米を炊く際には電気炊飯器で炊くよりも圧力釜で炊いたほうが経済的」等、様々な主婦の視点で省エネに取り組む様子が評価されました。
小澤さんは結論として「ガスは暖めるのが得意。電機は明かりや制御が得意。」とエネルギーのベストミックスを提案しており、皆様方のご生活の知恵にも役立つ情報がテレビ番組で紹介されておりますので、是非とも皆様もご参考にされてください。
(画面中央の再生ボタンをクリックすると動画が再生されます)
「家庭・学校の省エネコンテスト」ホームページ
小澤ひとみさんの受賞内容
小澤さんは自らの家庭で省エネ実験を繰り返した結果、「食パンを焼くのには電気トースターを使うより、ガスコンロのグリルを使用したほうが省エネ、かつ味も仕上がりも良い」ことや、表彰においても高い評価を得た「お米を炊く際には電気炊飯器で炊くよりも圧力釜で炊いたほうが経済的」等、様々な主婦の視点で省エネに取り組む様子が評価されました。
小澤さんは結論として「ガスは暖めるのが得意。電機は明かりや制御が得意。」とエネルギーのベストミックスを提案しており、皆様方のご生活の知恵にも役立つ情報がテレビ番組で紹介されておりますので、是非とも皆様もご参考にされてください。
(画面中央の再生ボタンをクリックすると動画が再生されます)
「家庭・学校の省エネコンテスト」ホームページ
小澤ひとみさんの受賞内容
2009年11月1日日曜日
タカラスタンダード㈱様との合同展示会を開催いたします
来る平成21年11月21、22日の両日、十和田市商工会館において、タカラスタンダード㈱社製品の新製品発表展示会を共催いたします。
当日は、「ホーロー」でお馴染みのタカラスタンダード㈱社製・秋の新製品等の実物展示に加え、「どんな浴室スペースにもぴったり収まるぴったりサイズシステムバス」や「新発想!工事がカンタン・お台所リフォーム」等のリフォーム商材も勢ぞろいします。
また、ご来場様へのお楽しみ企画として、ご成約のお客様へは京都祇園で生まれ幻のパンと言われたボローニャのデニッシュ食パンをプレゼント、また下書き無しで家族やペットの即興似顔絵を描いてくださる「G..O.DRINKER」さんの特設コーナー等、家族で訪れてもより楽しいイベントもございます。
詳しくは、弊社十和田営業所までお問合せ下さい。
皆様のご来場、心よりお待ち申し上げます。
タカラスタンダード㈱新製品発表展示会ちらし
タカラスタンダード㈱ホームページ
当日は、「ホーロー」でお馴染みのタカラスタンダード㈱社製・秋の新製品等の実物展示に加え、「どんな浴室スペースにもぴったり収まるぴったりサイズシステムバス」や「新発想!工事がカンタン・お台所リフォーム」等のリフォーム商材も勢ぞろいします。
また、ご来場様へのお楽しみ企画として、ご成約のお客様へは京都祇園で生まれ幻のパンと言われたボローニャのデニッシュ食パンをプレゼント、また下書き無しで家族やペットの即興似顔絵を描いてくださる「G..O.DRINKER」さんの特設コーナー等、家族で訪れてもより楽しいイベントもございます。
詳しくは、弊社十和田営業所までお問合せ下さい。
皆様のご来場、心よりお待ち申し上げます。
タカラスタンダード㈱ホームページ
登録:
投稿 (Atom)